STORES予約(旧Coubic)アプリをインストールすれば、行きたい時にアプリからすぐにご予約できます。☞アプリの詳しくはこちら

【サラサラ血液で肌美人】肌の健康状態を内側から診る!
美しい肌を保つには血液の流れがスムーズであることがとても重要なことです。特に末梢に存在している毛細血管は最も大切です。

肌の健康状態を内側から診る

血管チェックでわかること?

血管チェックにより①毛細血管の形と本数、②血流の速さ、③真皮乳頭、④背景の濁り(むくみ)の有無などが観察することができます。血管チェックを行うことで、毛細血管の加齢による劣化を判定でき、お肌や頭皮の血流の状態がわかります。定期的に毛細血管の流れを観察し、ご自身の体調管理や生活習慣を振り返るきっかけや病気の予防にも役立ちます。

毛細血管とは

毛細血管は、人の体にある約37兆個あるといわれる全ての細胞に「酸素」や「栄養」を届ける重要な働きがあります。その数は1,500億本ともいわれ、血管の95%を占め、この毛細血管が内臓を含めた全身に張り巡らされています。例えば、美しい肌を保つためにも血流がスムーズであることはとても大切であり、毛細血管がうまく機能していることは必要不可です。

毛細血管と肌の深い関係

毛細血管がゴースト化すると、血管からたくさんの老廃物が漏れ出し、それを回収するためにマクロファージが活性化します。マクロファージは老廃物の処理に忙しくなってしまい、紫外線ダメージでつくられるメラニンの処理が追い付かなくなりシミが増えていきます。シワも同様でコラーゲンやエラスチンをつくる線維芽細胞にダメージが与えられ、コラーゲンがつくられなくなりシワができてしまいます。

脱毛・白髪も血流障害から起こる

頭髪は90%が活動し、10%が休止しており、そして抜けたり生えたりを繰り返しています。毛髪は皮膚組織の内部でつくられるので、皮膚に何らかの障害が起こると毛髪の発育・成長に影響がでます。脱毛の原因には、①フケ・皮脂の分泌異常、②ホルモンの異常、③精神的な要因、④ストレス、⑤遺伝などがありますが、最も重要な要因としては「栄養の障害」が考えられます。つまり頭皮の毛細血管の流れがスムーズであるが大切になってきます。

Q1 どこを見るの?

A1 【爪の生え際のすぐ下】
指先の皮膚を透過して体内の血管と血流を観察します。観察する指は利き手と反対の薬指を用いて行います。
※普段あまり使わない指なので一番流れがよくないので、全身の血流をみるときの対象に適しています。

Q2 何が見えるの?

A2 【毛細血管の形が確認できます】

Q3 動いているのは何?

A3【血液(赤血球)の流れが見えます】
流れが正常な場合、ときどき通過しているのがわかります。白いみえる血漿が通ったときにやっとわかります。
流れが遅い場合は比較的見えやすく、粒々の赤血球の動きが見えます。

ご存知でしたか?
実は毛細血管から健康状態の傾向がわかります

血流は身体の健康・美容の状態や生活習慣と密接に関係しています

全身の血管の99%は毛細血管です。細胞に酸素や栄養素を運び届け、二酸化炭素や老廃物の回収などを行います。
近年の研究で毛細血管は身体の健康・美容の状態や生活習慣と密接に関係していると言われており、血流が悪くなったり、 管はあるのに血液が流れていない「ゴースト血管」が増えると体調不良やシミ、シワが増えるなどの老化が起こりやすくなります。

さらさら血流

さらさら血流
血流が速い

どろどろ血流

どろどろ血流

血流が遅く詰まってるような見え方

ゴースト血管

ゴースト血管

毛細血管の形状は生活習慣の乱れなどが原因で変形することも

血管の長さや、ねじれ具合は人によって様々。理想的な血管の状態と見比べることで生活習慣の傾向がわかります。
ストレスが多い人は血管がバイパス状に繋がっていたり、睡眠・水分不足の方は血管がねじれている傾向があります。

理想的な毛細血管

理想的な毛細血管

ヘアピンのようにまっすぐ血管が伸びている

変形している毛細血管

変形している毛細血管

血管が短くねじれている

変形している毛細血管

変形している毛細血管

バイパス状に繋がっている

 

料 金

【血管チェック&カウンセリング】
¥3,300